第一弾 2014年1月26日(日) さぬき市東かがわ市ツアー



さぬきワイナリー=大串半島散策=手袋ギャラリーにて革写真作り=カフェ・ヌーベルポスト
=三谷製糖にて見学&お買い物
◇手袋に用いられる革を使って自分だけのオリジナル写真フレーム作り
◇昼食には牡蠣を使った郷土料理♩
◇瀬戸内海の多島美を一望できる大串記念公園を散策
第二弾 2014年5月25日(日) 坂出市ツアー



坂出あまからめぐり(地元ガイドさんによる案内で、坂出市郷土資料館や商店街を中心にまちあるき&食べ歩き)=崇徳上皇の足跡めぐり(白峯寺、高屋神社、天皇寺高照院など)=瀬戸大橋記念公園
◇地元ガイドさんの案内によるまちあるき&食べ歩き&歴史探訪
◇商店街ではガイドさんおすすめスイーツをいただく
◇楽しく詳しく歴史めぐり
第三弾 2014年6月21日(日) 五郷ツアー



五郷活性化センター(こんにゃくづくり&昼食)=五郷地区を里歩き=山地かまぼこ=満久屋
◇五郷産のこんにゃく芋を使ってこんにゃくづくり体験
◇地元のお母さんたち手作り!このツアーだけの特製ランチ
◇自然豊かな五郷の山を里歩き♩
第四弾 2014年7月26日(土) 財田ツアー



ボイセンベリー狩り = 三豊ナス収穫 = マンゴーハウス = 道の駅たからだの里
◇財田の特産品ボイセンベリーと三豊ナスを収穫!
自分の手で採るものは格別( ˆoˆ )
◇ 地元のお母さんたちが作ってくれる三豊ナス尽くしの昼食
ナスのデザートもとっても美味でした♩
第五弾 2014年8月30日(日) 屋島ツアー



屋島健康ランド = イサム・ノグチ庭園美術館 = 屋島合戦 = 桃太郎(あんもち雑煮&かき氷)
◇滅多に見ることのできないイサム・ノグチの作品を鑑賞!
石に込められたイサム・ノグチの想いが伝わってくる作品たち
◇屋島の山上から見る夕景・夜景の美しさに感動!
第六弾 2014年10月19日(日) 荘内半島・粟島ツアー



庄内半島フラワーパーク = しまあるき = ルポール粟島 = 海員学校見学 = 漂流郵便局 = 西
浜(シーグラス&貝拾い)
◇学生のガイド・手作りマップでしまあるき♩
◇日本で一番目に出来た海員学校の見学!
昔ながらの建物がとても魅力的です!
第七弾 2014年12月13日(日) まんのう町ツアー



まんのうツアー
道の駅滝宮松本農園(いちご狩り) = かりん亭 = 西内花月堂(クリスマスケーキ作り) = 道の駅たからだの里 = まんのう公園
◇自分で採ったいちごを使って1人ワンホール、クリスマスケーキ作り🎂
◇まんのう公園でイルミネーション散策✨
第八弾 2015年1月24日(土) 観音寺市ツアー



寛永通宝 = チャンスセンター = たこのやーちゃん = 水引工房つちだ = 白栄堂 = 川鶴酒造
◇新年から金運アップ祈願!寛永通宝の中に入って特別に砂ざらい体験
◇工房つちださんに教えていただきながら水引を使ってストラップ作り。
第九弾 2015年3月7日(土) さぬき市東かがわ市ツアー



さぬき市・東かがわ市ツアー
大串自然公園 = さぬきワイナリー = 平賀源内記念館 = 引田町歩き
◇志度名物の牡蠣焼きとワインを堪能🍷
◇三彩の焼物である源内焼絵付けor桐下駄の鼻緒つけ体験
第十弾 2015年5月9日(土) 高瀬ツアー



高瀬ツアー
フラワーパーク浦島 = 茶久楽・石鎚神社 = 茶摘み体験・工場見学 = お買い物
◇高瀬茶の茶摘み体験のあとは、茶葉の天ぷら、お茶でほっこり🍵
◇神社の中にあるカフェで瀬戸内海を望みながら地元食材を使用したヘルシーな昼食
第十一弾 2015年7月11日(土) 三豊ツアー



三豊ツアー
白井の実ファーム(ぶどう園見学・野菜収穫) = 三ノ瀬市(野菜直売) = 夏野菜カレー = 三豊ナス収穫 = ボイセンベリー農家 = アンファーム
◇農業が盛んな財田の新鮮な野菜、果物たちを収穫♩
◇財田のお母さんたち手作りの夏野菜カレー!
デザートにはスイカも✨
第十二弾 2015年8月8日(土) 粟島ツアー




粟島ツアー
須田港〜粟島港=ルポール・粟島(昼食60分)=海洋記念館(見学60分)=漂流郵便局(見学30分)=西浜(シーグラス探し・お土産作り180分)=サイレントカフェ(夕食60分)=うみホタルショー(60分)=粟島港〜須田港
◇星空と浜辺に広がる青い光を楽しむ、うみホタルショー
◇瀬戸内国際芸術祭の作品のひとつ、漂流郵便局での手紙鑑賞
◇海洋記念館での戦争当時の船舶機器・模型、資料の見学
第十三弾 2015年11月21日(土) 香川の秋を堪能するツアー



香川の秋を堪能ツアー
瀬戸内オリーブ収穫体験 = 屋島健康ランド = すなご染め体験 = 寫眞館の珈琲 = 栗林公園(紅葉ライトアップ)
◇坂出市の広大なオリーブ園でオリーブの実を収穫体験。
◇佐竹藍月さん考案、砂石によるオリジナルの染色技法のすなご染め。ハンカチを自分だけのオリジナルカラーに染色!
第十四弾 2015年12月5日(土) 学生時代にタイムスリップツアー